競馬の無料予想・レース情報の馬天国のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週のジャパンカップダートは、
JBCクラシックに参戦したメンバーが有力か? ・ヴァーミリアン ・サクセスブロッケン ・メイショウトウコン ・フリオーソ 等など。 でも、それ以外にも勝てそうなメンバーはたくさんいます。 □カネヒキリ 牡6/57.0(角居勝彦) 国内無敵の王者と気鋭の3歳馬に待ったをかけるのはこの馬だ!と ・ヴァーミリアン ・サクセスブロッケン に真っ向から勝負できることを大々的にスポーツ報知が掲載した。 確かに故障前はどの馬も太刀打ちできないぐらい強かったイメージはある。 当時のライバルだったアジュディミツオーと戦った帝王賞では、 今年の天皇賞・秋で魅せた、ウオッカとダイワスカーレットのごとく、 ダートでは珍しいぐらいの名勝負だった。 でも・・2年4ヶ月のブランクは大きい 前走、休み明けで武蔵野ステークスを使ったのですが、 レース内容は当時の面影が少なく、 無事に周ってきただけ!のようにも感じられました。 それでも勝馬から僅かの差でゴールするあたりは流石です。 今回出走する同世代のメンバーとは勝負が付いている。 本来の力を出し切れれば楽勝でも可笑しくないはず。 変り身を期待するファンも多いと思いますが・・・ 良い方向へ変わってくれればいいのですが、 競走馬には「二走ボケ」というのもありますからね。 □ボンネビルレコード 牡6/57.0(堀井雅広) 所詮は地方だけで活躍する中央馬! そんな意見がこの馬には多く寄せられている。 元々は大井所属の地方馬。 昨年から美浦の堀井雅広厩舎に移籍した。 かしわ記念(船橋)と帝王賞(大井)のG1を2勝しているものの 中央開催の重賞に5回挑戦して最高着順が・・・6着 これでは相手が強化された今回は厳しいか? でも担当する堀井氏からは・・・ 1週前の動きはすごく良かったね。 ヴァーミリアン、サクセスブロッケンは強いが、正直、今は出来がすごくいい。 この状態で挑戦できるのはありがたい。 と何やら一発を狙っているような発言。 ・小回り園田から阪神への馬場代わり ・帯同馬を従えての輸送 ・一週前の好追い切り これらのプラス材料をどこまで本番で発揮することができるか? あっと驚く結果が視られるかも・・・ □カジノドライブ 牡3/56.0(藤沢和雄) 前走のBCクラシックは条件戦から中一週だったから・・・ と敗因を述べる藤沢師なのですが、 そもそもローテーションは、初めから分かっていることであって、 それを理由に負けたとなれば、勝つ気が無かったとも捉えられる。 日本でデビューして2戦目からアメリカに渡り、 デビューから無傷の3連勝を成し遂げマスコミにも大きく取り扱われたが、 ハッキリ言ってしまえば、それぐらいの成績の馬は五万といる。 ネタ作りの上手なマスコミに踊らされた格好となったのでないでしょうか? 誰もがコノ馬はないよ・・・・ と思っていても、勝つ可能性はどの馬にもある。 それがカジノドライブだったとしても不思議ではない。 異色のローテーションでジャパンカップダートに向かうことが、 過去に例がないことから、もしかして・・・と狙うファンもいることでしょう。 日本で実績を積んできた馬か? それとも海外でもまれてきた馬か? この馬の成績次第では、 今後のダート馬のローテーションが変わる可能性もある。 □サンライズバッカス 牡6/57.0(音無秀孝) ・ヴァーミリアン ・カネヒキリ ・ボンネビルレコード ・メイショウトウコン ・ワイルドワンダー みんな同世代(6歳)のダート馬だ。 どの馬も今回のジャパンカップダートでは有力視されていますが、 その中でも確実に上位に食い込むであろう、その馬が・・ サンライズバッカス 近14走の成績・・・1勝、2着2回、3着6回 掲示板を外したのは僅か1回のみという確実さ。 しかも全て重賞です。 昨年のフェブラリーステークスでG1馬の仲間入りを果たしたものの、 その後は勝ちきれない競馬が続き、 今回も相手に指示する人は多いでしょう。 スポニチで評論家をしている 元調教師の境勝太郎氏はバッカスを高評価している。 ダート馬ではちょっと物足りないようにも思える馬体ながら、 どんなレースでもメンバー随一の上がりを毎回魅せてくれる。 夏場から順調に仕上げられてきた身体は、 このレースでピークを迎えるはず。 二つ目の金星を目指して・・・レースに向かう。 □ブルーコンコルド 牡8/57.0(服部利之) 交流G1レース・・・歴代トップの7勝 これには幾ら地方といえどもその強さを認めなければいけません。 ・マイルチャンピオン(盛岡)・・・3連覇 ・かしわ記念(船橋)・・・昨年1着、一昨年2着 ・東京大賞典(大井)・・・4馬身差の圧勝 ・JBCスプリント・・・初G1勝利のレース 1400メートルから2000メートルのG1を勝っているのだから、 コース替わりで距離が短縮されたのはコノ馬にとってもありがたい。 年齢的な不安も囁かれているのですが、 コノ馬には「年齢」という二文字は関係ないように思える。 引退もソロソロか? と言われていますが、何としてでも中央G1のタイトルを!! を合言葉に仕上げてきた身体は、 本当に8歳なの?と思わせるほど出来上がっている。 でも何故か?・・・この馬の情報が少ないのは気のせい? 確かにもっとマスコミに騒がれている有力馬はいるのですが、 実績から考えたら、この馬だって見劣りしない。 これは情報規制が・・? 前走は明らかに重そうに走ってたし、 身体が絞れてきたら一躍、優勝候補に名乗りを挙げるでしょう。 同世代では種牡馬になって活躍している馬もいるというのに、 この年まで走らされるのって、やっぱりダート馬のせい? □ワイルドワンダー 牡6/57.0(久保田貴士) 昨年のジャパンカップダートでは、 道中掛かってしまい脚を使ってしまったことが悔やまれる。 それでも掲示板を外さなかったのはコノ馬の能力か? 今年から阪神開催に変わるのはプラス材料。 殆んどの馬が未経験な中で、 1400メートルといえど、2勝2着1回の成績はあなどれない。 距離延長が懸念されることになるのですが、 今の調子で阪神の馬場なら対応可能な距離だ。 JBCクラシックを見送ってまでココを目標にしてきたことで、 身体の状態はパーフェクトに近いという。 関係者の話でも 放牧には出さずに、厩舎において調整を重ねてきました。 1回緩ませて、11月に入ってから調教を再開しましたからね。 その点は少し気になりますが、昨年のジャパンCダート当時よりはずっといいですよ。 と言っている通り、自信を漲らせている。 あとは乗り替わる騎手がどこまで邪魔をしないかだ! そして全レース予想はココで公開しています。 ↓↓↓↓ 【無料公開】土曜日の全レース予想! ▼姉妹サイトなので視てね。 ●これはスゴイ!競馬予想の決定版! http://umabook.web.fc2.com/ ●軸馬予想を見るなら http://baken.nobody.jp/ ●馬券予想方法を考えるなら http://uma.xxxxxxxx.jp/ ●無料で競馬情報を収集するなら http://keiba.rakugan.com/ PR |
カレンダー
最新記事
(02/14)
(11/27)
(11/20)
(08/28)
(07/10)
(05/28)
(05/22)
(05/07)
(04/25)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/11)
(03/04)
(02/24)
(02/18)
(02/10)
(02/06)
(02/05)
(01/29)
(01/24)
(01/21)
最新TB
ブログ内検索
|