競馬の無料予想・レース情報の馬天国のブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2年前からハンデ戦となり過去のデータは一切関係なし!牝馬限定で荒れる要素はたくさん揃っているので予想冥利につきるレースですね。軽量馬を中心に狙おうかな?
■ベッラレイア 正直7ヶ月ぶりの実戦でヴィクトリアは難しいのは当然で陣営もそれは分かっていたハズ。となれば狙うは、ココか次のレースか?ハンデ差はあるものの56kgなら実力通りに走れる。ゲート出もスムーズに行くようになってるし、フローラステークス以来の重賞制覇を狙える。 ■サンレイジャスパー 11ヶ月の休み明けでイキナリのトップハンデ!確かにこのレースでは実績があるし、夏場に強いイメージはあるのだが、長期休養明けでどこまで実戦感覚が取戻せているかがカギ。 ■ザレマ 牝馬同士なら確実に上位進出は可能。500kgを越す牡馬なみの馬体の持ち主で叩き良化型。前走も体重は減っていたがそれでも全盛期のころに比べると遜色ないデキで普段の動きを見る限りではヤレそうだ。 ■ブリトマルティス 間隔を詰めて使ってきたが体重の減りもなく頗る順調との見解。カイ食いも良くいくら攻めても草臥れない体の強さは牝馬らしくない!連勝の勢いをそのままに重賞でどこまで力を出せるか?楽しみな一頭でもある。 ■レインダンス 秋華賞で2着になった後はサッパリの競馬を繰り返しているが、開幕週の荒れていない馬場はプラスだし、稽古の感触からは状態の良さを感じさせる。メンバー落ちの今回でキッカケを掴んで今後に望みたいとの陣営の本音。 ■アルコセニョーラ 短い距離で精彩を欠いたレースが続いたが、この距離なら本来の走りに戻ってくれるハズ。ステイゴールド産らしく距離が伸びて良いところがでてくる。初めての阪神コースでタフさが要求されるようであれば急浮上してくるだろう。 ■ウインシンシア 相手なりに走るタイプで、今年急成長を見せている浜中俊騎手を背に50kgの軽ハンデは魅力的。下級戦ながら2000Mの距離は2勝4着1回と成績を残している点にも注目。格上挑戦になるが走ってもおかしくない状況は整っている。 これはスゴイ!競馬予想の決定版! ☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾 ☆馬券予想方法を考えるなら >>> 馬天国 ☆無料で競馬情報を収集するなら >>>> 予想術 PR
二回中京の最終日、ハンデ戦のCBC賞で大勝を狙う人も多いのではないで
しょうか?参考にならないかもしれませんが、ハンデが確定したので有力陣 営の動向を検討してみました。 ■カノヤザクラ 前走の敗因は出遅れか?久しぶりが響いたのか?案外の結果に終わってしまったが、それ以外のスプリント戦では掲示板をハズしたことのない堅実さの持ち主。昨年のサマースプリントでも馬券に絡む活躍を見せ、5回のスプリント重賞の経験を持つ。牝馬らしからぬ馬体で牡馬と対等に戦える闘争心もある。大崩はなさそう。 ■ウエスタンビーナス 目下2連勝中と上昇気配ではあるが、その内容すごい。条件戦では、今年のヴィクトリアマイルでウオッカ追撃を退けて勝利したエイジアンウインズに3馬身差、前走は昨年のスプリンターズステークスで3着だったアイルラヴァゲインに2馬身差、中々勝ちきれずに同期には先を越された感が否めないが能力はG1級と見る。コズミが気になるがこのメンバーならやってくれそうな気配を漂わせている。 ■キョウワロアリング ここに来て使い詰めだが、それも調子が良いとの判断なのだろう。この馬も確実に中京巧者に入ってくるほど、馬場を得意としており、中京芝1200Mでは、今年の高松宮記念で0.3秒離されたのが最大着差。暑くなると走り出す!そんなイメージを持っている。この馬のレベルで55kgの斤量も魅力的。 ■ニシノプライド テンの速さが持味ですんなりゲートをでることができれば、この馬の展開に持ち込める。調教での時計も優秀で前走の大敗が嘘のよう。重賞に7回挑戦し、6回が二桁着順(6着1回)の浜中騎手の初重賞制覇なるか?スプリントの重賞戦は初騎乗となるため、ガムシャラに乗ってたらすんなり前残り!ということもあり得る。ブリンカーの効果も・・・あり、今後は放牧の予定も組まれていることからメイチで勝負! ■ワイルドシャウト 繰上り出走となったのにも関わらず、ズッと出走を願って岩田騎手を抑えていた様子。それだけ陣営のヤル気が満ち溢れていると見た。前走は惜しい競馬を見せてくれたが、一昨年はスプリント戦で一気に4連勝もしたほどの実力馬。年齢的に大きな上積みはないだろうが、調子が戻ってくれば勝ち負けもある。 これはスゴイ!競馬予想の決定版! ☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾 ☆馬券予想方法を考えるなら >>> 馬天国 ☆無料で競馬情報を収集するなら >>>> 予想術
安田記念も追いきりが最終段階に入り、各陣営も慌しくなってきているようですが、日本ダービーで盛上ったサークル内では、何とも寂しげな雰囲気を漂わせています。
そんな中、安田記念でも注目される馬は確実におり、改めて有力陣営を確認してみよう。 ■ウオッカ 確実にヴィクトリアを獲る為に出走させた前走は、ドバイ帰りと調教の失敗で体重が大幅減!少しずつではあるが体調も戻ってきていることから今回も人気の一頭になることは間違いない!しかし、またもやってくれた・・・武ユタカ→岩田への乗り替り。当然両騎手ともにトップレベルなので有力馬が周ってくることに疑問はないのだが、最近のユタカには覇気が感じられないのは気のせい・・・ウオッカよりフェニックスの方が見込みあり!とトップジョッキーは読んだのだろう。 ■エアシェイディ 結論はG2までの馬。唯一参加した昨年のG1レースでは、それまでの重賞成績から5番人気に支持されたが、人気を軽~く裏切る走りだった。最後の追込みには定評があるが、このメンバーで今までのような展開を期待するのは甘い考え。思い切った騎乗変更がカギを握るのではないでしょうか? ■オーシャンエイプス 金がかかってる割には走りませんね。素質があるのは分かっているし、オープンクラスでなら力が上なのも分かっている。しかし、当然走り出した理由が関係者も分からないとなると、あくまでも気分屋?ですかね。コチラもユタカ替りですが、吉田騎手をワザワザ呼んで調教にも乗ってもらっているところをみると、陣営は勝負に出てくる可能性が高い!気になる点は、初めての58kg。一番人気を裏切り続けた印象はカンタンには拭いきれない。 ■キストゥヘヴン ヴィクトリア除外で京王杯に周った前走は意地をみせてくれた格好となったが、目一杯仕上げた体は元には戻っていないように思える。確かにマイルは確実に走るし、鞍上も横山典に変わるとあって好材料はあるのだが、それ以上に調子の悪さが目立つ。今年に入って使い詰めなので・・・ ■グッドババ 昨年も名前から良馬場なら・・・みたいなことを言われていたが、ダメでしたね。その安田を使って休養してからの充実振りには目を見張るものがあるのですが、日本勢には地の利がある。リキシオーが子ども扱いされた香港マイルや圧巻の強さを見せ付けたチャンピオンズマイル。映像を見る限りでは強い!の一言だが、58kgを背負ったときはどうだろうか・・・ ■コンゴウリキシオー 昨年の借りを返すため、ここに標準を絞って・・・と見る人もいるでしょう。さきたま杯は確実にこのレースの為に走ったような感じがする。しかし、1年前と比べると明らかに老いてきている感は払拭できない。今の競馬界での調教技術なら6歳でもまだまだ現役!馬に奮起してもらうしか可能性がないことから馬券に絡む可能性は低いとみる。 ■スーパーホーネット 昨年のこのレースでは最低人気だった馬が1年たった今、有力候補として名があげられるほどになった。東京の馬場を苦手にしている感はあるが、前走の京王杯でその傾向も緩和した。一気にキレる脚を使うワケではないが、長く良い脚を披露してくれることから今の状態なら勝ち負けにはもっていけるだろう。 ■スズカフェニックス 昨年は東京のマイル戦で33秒台前半の上がりタイムを連発しており、馬場の良いところを走らせれば確実に最後は伸びる。最終日とはいえ、思った以上に馬場は悪くない!というのが関係者の話で、前に行きたがる馬も数頭おり展開次第では、抜き出る可能性も秘めている。スプリントではなく、マイルで結果の欲しい陣営が固唾を呑んで見守る姿が目に浮かぶ。 ■ニシノマナムスメ 前走は前目に位置取り最後の伸びを欠いてしまったが、この馬の実力はこの程度ではない!着順以上に成長を感じさせる。2走前には、回避したカンパニーとクビ差の接戦を演じた。重賞も勝ちきれていない馬がG1でと思うかもしれないが、過去の結果以上にG1も狙える器だと考える。2世代でのマイルG1制覇に夢は広がる。 これはスゴイ!競馬予想の決定版! ☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾 ☆馬券予想方法を考えるなら >>> 馬天国 ☆無料で競馬情報を収集するなら >>>> 予想術
史上最多のリーディング13回(1995年から2004年まで10年連続全国最多勝を獲得)、現役最多のG1戦21勝、全国でもトップレベルの調教師、藤澤和雄氏が日本ダービーを狙う。数々の名誉を手に入れてきた同氏も何故か日本ダービーには縁が無く、助手時代にカツトップエースや皇帝ルドルフで栄光を間近に見たぐらいで、開業してから12度の挑戦で2着が最高順位。「最も幸運な馬が勝つ」日本ダービーでは、管理する人々の運も関係するのか?【藤澤=岡部】といえば競馬ファンなら馴染みのコンビ。競走馬を大事に使いすぎる傾向からクラシック戦線ではムリをさせないことが多く、自ずと勝利から見放されてしまっていたが、今年の日本ダービーに出走するクリスタルウイングには、過去の管理馬だったシンボリクリスエスやゼンノロブロイに近い感触を得ていると言う。米国で話題になっているカジノドライヴに続けとばかりに上り調子な厩舎だけに侮れない存在になりそうな今年の日本ダービーです。
そして、年明け3月にデビューながらアッという間に有力候補に伸上ってきたアドマイヤコマンド。アドマイヤベガで日本ダービーの勝利を納めているが、惜しい結果を散々残してきたのもアドマイヤ陣営。しかし、今年はアドマイヤフジの金杯にはじまり、アドマイヤジュピタの天皇賞春制覇と重賞8勝の調子良さ。総大将だったアドマイヤムーンがいなくなった今、この陣営を背負っていくためにはダービー馬という勲章を手に入れる必要があるのではないでしょうか。 異色のダービー馬候補として話題になっているのが、サクセスブロッケン。デビューから無傷の4連勝ながら全てダート戦。初芝挑戦が日本ダービーという滅多にないローテーションからは、陣営の自信が漲っている。追加登録料200万円を払ってでもダービーに駒を進めてきたのは、管理する藤原英氏によれば、賞金で十分お釣りがもらえると思っているから。掲示板に載りさえすれば1000万以上の賞金が手に入るのですから・・・それぐらいは芝のレースでも走れると思っての参戦。ダート戦のみとは言え、その勝ち方は他馬を寄せ付けない圧勝劇ばかりで、デビュー戦から2着馬につけたタイム差は、3.1秒、0.6秒、0.7秒、0.9秒、その殆どが馬なりの状態で、騎手は追っていないというのがスゴイとこ。 変則2冠を狙うのは、NHKマイルカップで人気に応えたディープスカイ。NHKマイルカップを勝利して日本ダービーに駒を進めてきたのは過去4頭、キングカメハメハが唯一2冠を制しているがその他は掲示板に載るのがやっと・・・ディプスカイとキングカメハメハを比べた場合に同等の力があると予想するのか?それともムリと予想するのか?昨年のウオッカに続けとばかりに鞍上は四位騎手。昨年は2枠3番からの勝利だったが、日本ダービーでの最内は鬼門の枠順。2年連続でダービーを勝った騎手は、98スペシャルウィーク、、99アドマイヤベガで勝利を納めた武豊騎手以外にはいない。史上2人目の快挙達成には役不足な感は拭えない。 皐月賞で人気を裏切ったマイネルチャールズはどうだろう?昨年はヴィクトリアミルで200万馬券の立役者となったコイウタに騎乗した松岡騎手。リーディングも上位に名を連ねられるようになってきたが・・・まだまだ経験不足。経験がないので基本的な騎乗しかできないのが事実で、レースごとにおける駆引きで馬を台無しにしている感じがする。坂井千明元騎手の門下生(千明塾)というのが成長を妨げていると考えるのは私だけ・・・?最近の若手騎手の中では・・・いいほうかもしれませんが。 でも結局狙いたい馬は以下の通り 2.サクセスブロッケン 無敗のダービー馬誕生! 4.タケミカヅチ こいの今後は・・最強の一勝馬なので2.3着予想 5.アグネススターチ JRA移籍初重賞勝利がダービー!劇的です。 7.スマイルジャック 皐月賞ではズッと2番手を追走してたんですけど・・・今度こそ 16.メイショウクオリア 岩田の隠しダマです 17.ショウナンアルバ おぉ、これはオークスのポピーと似たような成績ですね。 こんなんでどうでしょう? これはスゴイ!競馬予想の決定版! ☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾 ☆馬券予想方法を考えるなら >>> 馬天国 ☆無料で競馬情報を収集するなら >>>> 予想術
先週のヴィクトリアどうでした?
メルマガ読者なら「ピン」ときたでしょう。 そう、メチャクチャはずれてしまいました。。。 期待していたヤマニンメルベイユとニシノマナムスメは、 かろうじて掲示板に名を連ねてくれましたが・・・ 今週は、牝馬クラシック2冠目のオークスが府中で行われます。 牡馬では皐月賞馬のキャプテントゥーレが早々と戦線離脱で混戦ムード 満々といった感じがしますが、牝馬戦線は桜花賞組が揃って出走気配。 18分の11です。 桜花賞で上位13頭に入った馬の中から7着のエイムアットビップと 11着のベストオブミーが参戦しないだけで、残り11頭が出走する。 いくらトライアルが少なく実績馬がいないからといって、これだけ 同じメンバーで走らされると予想するほうも迷っちゃうよね。 でも予想しちゃいます。 注目は、ハートオブクィーン! 桜花賞では4着でしたが、勝つチャンスは十分にあったと思うし、 実際に勝てたレースなんじゃないかと・・・ 水野調教師も直接手綱を握って、良い感触を得ているようだし、 結構な笑顔で関係者と話をする姿を「内面は自信あり」と読みました。 人気が予想されるエフテェマイア なんか掛かっちゃいそうな気がするのはどうしでしょう? 調教でも思った以上に時計がでているようだし、これを具合が良いと 判断するのか、それとも前記したように掛かりだったのか? 掴み損ねたG1馬の称号を次こそは!と意気込みすぎる周りの関係者の 気持ちがそのまま馬にも伝わっているように感じる。 複勝率100%のソーマジック 田村調教師がやたらと意気込んでいる様子がたまらなく面白い! 通常なら負けたときのリスクを考えて大風呂敷は広げないんだけど。 昨年の関東リーディング後藤騎手を背に従えて・・・期待する人も 少なくないだろうけど、全国トップ3の騎手からするとマダマダです。 でも週末の雨模様がこの馬に味方する可能性がは十分あるので押さえ。 逃げてくれ!ブラックエンブレム 桜花賞では外枠発送からズーっと脱出せず脚を余らしたのでは? 関西馬なのに関東のレースばかり・・・久しぶりの東京も苦にしない。 ラスト直線の長さから前に行く馬を不利に思う人もいるが、 「そんなの、カンケーネェ」 枠順が発表になって、関係者の考えも様々でしょうが、 このレースは距離適正や素質だけでは語れないものがある。 どちらかというと、レース直前の状態の良さ! が結果に大きく左右されるのではないでしょうか? 買い目は、レース当日ギリギリまで考えます。 それまでに色んな情報も仕入れないとね・・・・
昨年は、
1着 コイウタ 2着 アサヒライジング 3着 デアリングハート で、三連単2,283,960円の大波乱を巻き起こしたヴィクトリアマイルでしたが、 昨年の春競馬は、このレースに限らず大分荒れました。 今年は・・・ フェブラリーステークス 17,550円 高松宮記念 38,840円 桜花賞 7,002,920円 皐月賞 82,750円 天皇賞(春) 13,500円 NHKマイルカップ 116,880円 果たして、ヴィクトリアマイルではどのような結末がまっているのでしょう。 そこで個人的に感じた各馬の状況をまとめてみました。 ■ウオッカ ドバイ帰りで成長したと言われているが、 デビュー当時以来のマイル戦で果たして当時のキレを取り戻せるかが疑問視される。 格では他馬より圧倒的に上に評価されると思うが・・・ ダービー馬らしく、こんなところでは走って欲しくなかったのが正直な気持ち。 今回は馬券からハズそうかな?なんて思っています。 ■ニシノマナムスメ 牝馬といったら・・・河内 これって往年の競馬ファンなら誰もが知ってることだよね。 名騎手から調教師に代わっても牝馬の扱いは上手い! マイルなら未だ連をハズさない確実さと最近の好調ぶりから期待大! ■キストゥヘヴン 2年前の桜花賞馬 確かに当時は強かったイメージはあるが、アンカツにも見放され・・・ G1になってもソコソコの成績は残してきているがそこまでの馬か? 穴候補には予想されているが、ちょっとこのメンバーではキツイかな。 ■ピンクカメオ 昨年のNHKマイルではアッと驚く馬券の立役者になったが、 それ以降の成績は鳴かず飛ばずでサッパリ。 馬場が渋ればと期待されるが、金子・国枝コンビでもダメかな。 ■ベッラレイア 昨年の秋華賞以来となるぶっつけでの参戦。 オーナーが替わり、ヤネが替わり、更に久しぶりのレースとなると・・・ 力があるのは認める。 でもマイルのペースについていけるのか疑問が残る。 目指すレースはまだ先なので抑える必要もないかな? ■ローブデコルテ オークス馬も形をひそめたようにパッとしない成績で今年に入ってからは、 マイル路線に変更。ようやく掲示板に入れるぐらいの力は持っているが、 馬券に絡めるほどの期待はもてない。58,56,57キロと重い斤量で 走ってきた今年のレースで明らかに力を抜いているそぶりもあったため、 もしかしたら、このレースに標準を・・・ ■ヤマニンメルベイユ おっ、いいな!と感じた一頭です。 今年に入り、悲願の重賞馬の仲間入りを果たし順風満帆な現在、 調教の内容も良かった。先行力もあり自分でレースを作れることから 相手に左右されることなく狙った展開に持ち込めるのが強み。 マイルの実績は皆無だが今のデキに期待は高まるばかり。 ■マイネカンナ 重賞では3度挑戦して全て掲示板に名を連ねている。 ウオッカ、スカーレットに隠れている4歳牝馬勢だが他にも強い馬が揃っている。 この馬の母方も年齢を積み重ねるごとに力を発揮してきており、同馬も今が 成長著しい時期。兄のマイネルキッツも成長し続けており注目の一頭。 ここは最近知ったのですが・・・ http://www.baken-support.net/ 何か怪しい雰囲気を出していますが、「タダ」ということもあり申し込んじゃいました。 過去には、こんな疑惑もあったのかぁ?と競馬の裏側を見たような感じです。
勝負は軸馬で決まる! ← 今週の出走馬情報
桜花賞のレジネッタには、ハッキリ言って完敗でした。 去年は、コイウタもピンクカメオもしっかりと予想していたのに・・・と後悔するばかりですが、今週も開幕週で馬場状態は・・?雨が降り続いているので当時はどうでしょう。 皐月賞では、一応展開なども考えたりして、 ・05 レインボーペガサス アンカツマジック炸裂!初芝で、きさらぎ賞をスローペースながら強烈な差しで決めた脚は魅力的 ・08 ダンツウィニング ダート色が強いように思えるが、今年の馬場状況を予想するに馬力が必要!この馬の良さを発揮できる ・ノットアローン 武豊、上村、藤岡佑、誰が乗ってもいける!ということは素直な馬。人気のブラックシェルの影に隠れているが同じ金子さんの馬。 この3頭から勝負します。 他は、どんな馬を押してくるのかな? これはスゴイ!競馬予想の決定版! ☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾 ☆馬券予想方法を考えるなら >>> 馬天国 ☆無料で競馬情報を収集するなら >>>> 予想術
枠順も決まりこれから作戦を練って行こうとする人も少なくないと思うけど、今年の大阪杯は、
ダイワスカーレットvsメイショウサムソン と思ってる人多くない? 確かにどちらも強いけど、落とし穴が・・・あるかもよ。 とくにダイワスカーレットに関しては、前に行くタイプだけに、隣のアドマイヤメインが すげぇ、気になるんじゃない?と見てるんだけど。 オレが狙いたいのは、 ドリームパスポートとアサクサキングス ドリパスは最近の成績は良くないけど、勝馬からもそんなに離されていないし、 秋からムリなく使い続けてきているので状態的にも良さそう。 アサクサキングスは、昨年の菊花賞以来の出走ですが、馬体も大きくなり 古馬として初のレースに期待が大きいです。 この2頭から、人気のダイワスカーレット、メイショウサムソンを絡めた 三連単で勝負します! 軸馬無料配信はクリック |
カレンダー
最新記事
(02/14)
(11/27)
(11/20)
(08/28)
(07/10)
(05/28)
(05/22)
(05/07)
(04/25)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/11)
(03/04)
(02/24)
(02/18)
(02/10)
(02/06)
(02/05)
(01/29)
(01/24)
(01/21)
最新TB
ブログ内検索
|