忍者ブログ
競馬の無料予想・レース情報の馬天国のブログ
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロングプライド:
未勝利戦から3連勝で重賞に挑戦するまでになった。ジャパンカップダートを勝ったアロンダイドによく似た勝ち方で同世代なら負ける要素が見当たらない!

フェラーリーピサ:
皐月賞に出走するなど芝の適正もあるのだが、やはりダートのほうがあっている感じがする。3戦3勝のダートで中央の重賞を狙う。

☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾
☆馬券予想方法を考えるなら >>>> 馬天国
☆無料で競馬情報を収集するなら >>>>>> 予想術
PR
サクラオリオン:
昇級戦となるのだが、各クラスで確実な走りをみせており、2000M前後なら常に能力を発揮することができるだろう。

カネトシツヨシオー:
このクラスにきてから善戦しているのだが勝星に恵まれていない。平坦な中京コースならハンデも程々に勝ちきれるレースをする。

☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾
☆馬券予想方法を考えるなら >>>> 馬天国
☆無料で競馬情報を収集するなら >>>>>> 予想術
大方の予想通りフサイチホウオーが1番人気に支持されましたが、前々日で単賞1.3倍は期待の現われですね。普通は締め切りに近づくにつれて徐々に支持率が高くなっていくほうが多いのに・・・考え方を変えると、フサイチホウオー以外はどんぐりの背比べとも言える。
それにしても1.3倍はどうなのかな?確かに強いのは分かっているが、皐月賞を制したヴィクトリーが2番人気ながら2桁配当っていうのも・・・更に皐月賞で2着だったサンツェッペリンなんて12番人気の単賞54.2倍ですよ!これって、もしかしたら物凄く美味しい馬券じゃない?

そこで私の馬券予想を・・・

馬連で考えるなら、馬券的に魅力がなくなるからフサイチホウオーを外して、今までに連を外していない、ウオッカ、トーセンマーチ、ヴィクトリーの3頭BOXで3点勝負!
馬単なら、フサイチホウオーを2着に固定して、勝負強いタスカータソルテ、ゴールデンダリア、ドリームジャーニー、ナムラマース、フライングアップルの5頭を1着に5点勝負!
3連複なら、フサイチホウオーを軸に、前残りを期待して、トーセンマーチ、フィニステール、プラテアード、 サンツェッペリン、ヴィクトリーの5頭を紐に10点勝負!
3連単なら、フサイチホウオーを2.3着に固定して、ヴィクトリー、アドマイヤオーラ、ヒラボクロイヤル、サンツェッペリン、ナムラマースの5頭を組み合わせて40点勝負!

これでどうでしょう?
あくまでもオッズを見ながらということになるのですが、意外と良い感じじゃないですか?
1-01 タスカータソルテ(武豊)
電撃とも言える岩田との交換騎乗がどうでるか?器用さに欠けるので広い東京馬場はあっているように思える。後は武豊騎手が馬群をいかにさばくか?が勝負のカギになる!

1-02 ゴールドアグリ(勝浦正樹)
新潟2歳王者も影が薄くなってきた。父タニノギムレットも距離難と言われながらもダービーを勝ったのだからコノ馬にも可能性は十分にある!前走は久々が響いたが叩き2戦目の変り目は見込める。

2-03 ウオッカ(四位洋文)
久しぶりの牝馬参戦で盛り上がってはいるが、この時期に牡馬と対等にこの距離を走れるとは思わない!ただし、内側でちゃんと脚を貯めれるように折り合えたら可能性は無きにしも非ず・・・

2-04 ゴールデンダリア(柴田義臣)
主戦騎手だった安藤勝巳騎手から距離のお墨付きはもらっている。前走は左右から挟まれかかってしまったが、この位置なら行きたくても行けないので抑える競馬ができるだろう。

3-05 トーセンマーチ(内田博幸)
全4戦のうち未勝利戦が3戦でやや実力落ちの見方もあるが、前走の青葉賞で初重賞ながらあそこまでの走りができるなら完全に勝負できる能力はある。

3-06 マイネルフォーグ(川田将雅)
管理している宮氏も意外性に期待したいと言っているのだからそのまま受け取りましょう。でも今週の追いきりを見る限りではそんなに劣るとは思えないけど・・・本心は?

4-07 フィニステール(藤田伸二)
切れるイメージはないのだが、長い脚を使えるので、鞍上の藤田騎手が思い切った乗り方をしてくれるなら面白い存在になるだろう。距離実績なら間違いなく上位にくるのだが!

4-08 ドリームジャーニー(蛯名正義)
2歳王者の反撃はなるのか?父の血を受け継ぐなら距離は問題なし!勝ちきれない父よりも根性があるように思える。追い切りの動きも単走で馬なりながら中々の走りを見せてくれた。

5-09 ヒラボクロイヤル(武幸四郎)
この時期に東京の2400Mを経験しているのは何よりも好材料だ!何もかも前走で経験済みで予行練習をしてきたかのようだ!ヴィクトリアマイルで1番人気を裏切った武幸四郎騎手がどこまで意地をみせられるか?

5-10 プラテアード(北村宏司)
経験豊富と言えば聞こえはいいがちょっと間隔を詰めて使いすぎが気になる。思い切って先頭にたつぐらいの勢いでスタートしてくれたら何とかなりそうかな?

6-11 ナムラマース(藤岡佑介)
調教を見る限りでは走りたくてウズウズしている状態!前走は輸送で入れ込んでしまったがそれも経験済み!たた一回の惨敗で評価を落とす馬ではない!鞍上の藤岡騎手の意気込みにも期待したい。

6-12 サンツェッペリン(松岡正海)
皐月賞2着ながらイマイチ人気があがってこない。プレッシャーの少ない状態ならまた一発を秘めた能力を持っている。フロッグ視する人も多いが僅か100万円の格安馬で元はとれている。気楽に走れることは何よりも好材料だ。

7-13 ローレルゲレイロ(池添謙一)
毎回人気になりこの時期で重賞5回はまぐれではない!池添騎手に乗り替わって勝ちきれない性格を払拭できるか?中途半端な乗り方では距離が持たないので思い切った攻めのレースをすればチャンスが転がり込んでくるだろう。

7-14 アドマイヤオーラ(岩田康誠)
距離に多少の不安が残るが、皐月賞の1番人気馬で簡単に負けるような馬ではない。一瞬のキレ脚は最高のものを持っているので仕掛けどころを間違えなければ大丈夫!

7-15 フサイチホウオー(安藤勝巳)
皐月賞で無敗神話は終わってしまったが、現3歳馬の中での評価はNo1。外枠から他の馬をみながらレースができるので、後はスタートで大コケしないことを祈る!

8-16 アサクサキングス(福永祐一)
本当は逃げて自分のペースにしたいのだが最近は精神面での成長を見せ、何が何でも前でレースをしなくてもよくなった。飛びの大きい馬なので上手くスピードに乗って最後までいければ可能性はある。

8-17 ヴィクトリー(田中勝春)
皐月賞と同じ枠になったが同じ乗り方は難しいだろう。気性難ということが取りざたされるが鞍上の田中勝騎手との相性は然程悪くない!調教でもあぶみを伸ばして荒い性格を制御しようとしているがあまりムリをさせないで素直に乗れれば皐月賞馬の名に恥じない結果を残せる。

8-18 フライングアップル(横山典弘)
血統だけみると長い距離は割引なのだが、中山の1800Mを直線だけで勝ったレースが印象的。横山騎手も1番人気では中々勝てていないが気楽に乗れる今回ならチャンスがあるかも。
今年のG1は何が起きるか分からない!
それを示しているのが3連単馬券で、高松宮記念では13人気のペールギュントが2着に入り546450円、皐月賞では7人気のヴィクトリーと15人気のサンツェッペリンが1.2着で1623250円、天皇賞春では11人気のエリモエクスパイアが2着で306390円、そして記憶に新しいNHKマイルカップでは17人気のピンクカメオと18人気のムラマサノヨートーが1.3着で9739870円、ヴィクトリアマイルでは12人気のコイウタが勝利して2283960円、先週のオークスでやっと落ち着いたかに見えたが、それでも57000円の万馬券が飛び出すなど、一筋縄ではいかないレースが続いている。

しかしながら、馬券に絡んだ全ての馬が人気がなかったワケではなく、殆どのレースでは少なくとも1頭の人気馬が必ずといっていいほど馬券に絡んできている。

>>>> つづきを読む
フサイチホウオー:
無敗記録はあっけなく打ち破られはしたのだが、負けて尚強し!ダービーは本当に強い馬がそのまま連に絡んでくるので、ここではハズせない一頭だ!

ナムラマース:
皐月賞の大敗で人気を落としそうな気配が漂っているが、一回の負けだけで判断してはいけない!逆襲に燃える藤岡騎手のヤル気にも注目。

☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾
☆馬券予想方法を考えるなら >>>> 馬天国
☆無料で競馬情報を収集するなら >>>>>> 予想術
ダブルティンパニー:
1年以上の休み明けから3連続連対といい状態は維持している。元々期待の高かった馬だけに、昇級戦でもすんなりいきたい!

ゲイリースティング:
得意の中京コースで巻き返しを狙う。上手く先行できれば後半も止まらず良い脚を使うので、前残りの展開になることを願う。

☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾
☆馬券予想方法を考えるなら >>>> 馬天国
☆無料で競馬情報を収集するなら >>>>>> 予想術
タガノデンジャラス:
今年に入ってから使われ続けているが徐々に良くなっている。どんなメンバーにも怯まない度胸と安定した走りで、重賞初制覇を狙う安藤騎手との相性も抜群で未だ4着以下なし!

スウィフトカレント:
昨年の天皇賞秋を2着するなど距離的には問題なし。小倉記念を勝っており平坦小回りコースの今回はチャンス。

☆軸馬予想を見るなら >>> 馬券塾
☆馬券予想方法を考えるなら >>>> 馬天国
☆無料で競馬情報を収集するなら >>>>>> 予想術


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
(02/14)
(11/27)
(11/20)
(08/28)
(07/10)
(05/28)
(05/22)
(05/07)
(04/25)
(04/10)
(04/08)
(03/28)
(03/24)
(03/21)
(03/19)
(03/11)
(03/04)
(02/24)
(02/18)
(02/10)
(02/06)
(02/05)
(01/29)
(01/24)
(01/21)
最新TB
ブログ内検索